口コミとランキング
厳選&比較
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

乳酸菌で食中毒!?正しい保管方法は?

本来菌に対して殺菌応力も保有している乳酸菌ですが、実は誤った保存方法をしていると食中毒を招く恐れがあることはご存知でしょうか。
最近では自宅で菌を培養し、自家製ヨーグルトを生成している人も増えています。
しかし、安易な保存方法ですと体調を壊しかねません。
でもどうして本来の能力とは異なる食虫毒を招いてしまうのでしょうか。
忘れてはいけないのが、菌は生き物であると言う点です。
発酵により生成されるヨーグルトですが、例えば常温で放置していると乳酸菌の増殖が進んでしまい強い酸味を帯びるようになります。
さらに、自家製の場合には自分の手を使って直に材料に触れている事が多く、手に付いていた雑菌が発酵とは別に増殖してしまう恐れもあります。
特に製品や自家製のものは開封後には空気中の雑菌も混入する恐れが極めて高いので、早期の完食が望ましいのです。
本来は腐りにくい特色がありますが、雑菌のせいでカビが生えることも多いので、保存方法には十分な注意が必要です。

では、正しい保存方法とはどのような方法でしょうか。
まず、市販されている製品の場合には消費期限が表示されています。
この期限はあくまでも「未開封時」の期限です。
開封後はカビやすくなりますから、冷蔵保存はもちろんのこと速やかに使い切るようにしましょう。
また、手作りのヨーグルトの場合にはさらに注意が必要です。
生成段階で生活な環境で培養することが大切ですし、生成後はなるべく早く食べきることが大切です。
一度に大量に作り置きしてしまうと、食べるのにとても困ってしまう可能性があります。
面倒に感じるかもしれませんが、食中毒を回避するためにも必要量を考えて生成するようにしましょう。

漬け物など植物性乳酸菌も同様です。
糠床は本来とても清潔ですが、日が当たる場所や手の雑菌が混入した場合腐る可能性もあります。
強い酸味が発生し過ぎると食せなくなりますので、糠床も日が当たらない温度が一定の場所で管理するようにしましょう。

トップに戻る